3月1日(金)
A会場(タワーホール)
- 9:00〜9:10 開会式
- 9:10〜10:00 シンポジウム1 Vessel wall imagingの現状と展望
- 10:00〜10:50 特別企画1 AIと神経画像診断:コンピューターにできることと人のすべきこと
- 10:55〜11:30 AI教育講演
- 11:35〜12:20 AI特別講演
- 12:30〜13:30 ランチョンセミナー1 QSM解析で広がる新しい診断の世界
- 13:40〜14:55 シンポジウム2 脳動脈瘤治療のための画像の進歩
- 14:55〜15:55 シンポジウム3 頚動脈疾患の画像診断と脳血流評価の進歩
- 16:00〜18:00 ImPACTセミナー バイオニックヒューマノイドが拓く新産業革命
B会場(カンファレンスルーム7)
C会場(オーディトリアム)
ポスター会場(スカイスタジオ)
- 13:40〜14:10 ポスター3 外傷・脊髄
- 14:10〜14:40 ポスター2 脳血管障害・手術
- 14:10〜14:40 ポスター4 画像技術
- 14:40〜15:10 ポスター1 神経疾患一般・腫瘍
3月2日(土)
A会場(タワーホール)
- 8:55〜10:15 シンポジウム4 末梢神経、変性、および炎症性疾患に対する最新の画像診断
- 10:15〜11:15 特別企画2 画像診断の最前線
- 11:15〜12:15 シンポジウム5 機能画像の進歩:どこまで見え、どこまで治せる?
- 12:15〜12:30 議事総会
- 12:30〜13:30 ランチョンセミナー3 イメージングの進化と最新の技術
- 13:40〜15:05 特別企画3 神経画像TOPICS
- 15:05〜16:10 シンポジウム6 脳腫瘍画像の進歩:どこまで診断できるか?
- 16:10〜17:25 シンポジウム7 VRとシミュレーション:手術への画像応用
- 17:25〜17:30 次期会長挨拶・閉会式
B会場(カンファレンスルーム7)
- 9:00〜10:00 一般演題4 脳血管障害1
- 10:00〜10:50 一般演題5 脳血管障害2
- 12:30〜13:30 ランチョンセミナー4
- 13:40〜14:05 一般演題6 画像技術・機器開発
- 14:05〜14:45 一般演題7 小児・感染・脊髄
C会場(オーディトリアム)
開会式
シンポジウム1 Vessel wall imagingの現状と展望
座長:岡田 芳和(聖路加国際病院 脳神経外科)
野崎 和彦(滋賀医科大学 脳神経外科学講座)
S1-1
出血性脳血管障害と頭蓋内血管壁イメージングの進歩
1)杏林大学 医学部 放射線医学教室
2)埼玉医科大学総合医療センター 放射線科
S1-2
造影MRIによる脳動脈瘤の瘤壁造影効果〜脳動脈瘤壁の質的診断〜
1)東北大学 脳神経外科
2)広南病院 脳神経外科
3)広南病院 血管内脳神経外科
4)広南病院 神経麻酔科
5)仙台医療センター 脳神経外科
S1-3
未破裂動脈瘤の壁性状診断におけるiMSDEの有用性
1)小樽市立病院 放射線室
2)小樽市立病院 脳神経外科
3)北海道大学大学院 医学研究院 脳神経外科教室
S1-4
血管性障害における造影MRI vessel wall imagingの有用性
1)山形市立病院済生館 脳卒中センター
2)山形大学 医学部 脳神経外科
3月1日(金)10:00〜10:50 A会場(タワーホール)
特別企画1 AIと神経画像診断:コンピューターにできることと人のすべきこと
座長:冨永 悌二(東北大学大学院 医学系研究科 神経外科学分野)
阿部 修(東京大学大学院 医学系研究科 生体物理医学専攻 放射線医学講座)
SP1-1
AI画像診断の過去・現在・未来
東京大学医学部附属病院 コンピュータ画像診断学/予防医学講座
SP1-2
AI診断の限界と可能性
大阪大学 高等共創研究院
SP1-3
遠隔脳ドック画像診断とAIによる脳動脈瘤診断の検証
1)島根県立中央病院 脳神経外科
2)メディカルチェックスタジオ東京銀座クリニック
3)株式会社エムネス・NPO法人医療ガバナンス研究所
4)株式会社エムネス・霞クリニック
5)エルピクセル株式会社
6)広島大学大学院 医歯薬保健学研究科 脳神経外科学
SP1-4
医用融合3次元画像におけるデータ駆動型知的情報処理システムの構築と評価
東京大学 医学部 脳神経外科
3月1日(金)10:55〜11:30 A会場(タワーホール)
AI教育講演
座長:嘉山 孝正(山形大学 医学部 先進医学講座)
EL
AI診断の現状と限界
名古屋大学大学院 情報学研究科 知能システム学専攻
3月1日(金)11:35〜12:20 A会場(タワーホール)
AI特別講演
座長:寺本 明(湘南医療大学)
SL
Watsonによる医療情報分析の現状
日本アイ・ビー・エム株式会社 グローバル・ビジネス・サービス事業 ヘルスケア&ライフサイエンス事業部
3月1日(金)12:30〜13:30 A会場(タワーホール)
ランチョンセミナー1 QSM解析で広がる新しい診断の世界
座長:嘉山 孝正(山形大学 医学部 先進医学講座)
町田 徹(山王病院 放射線科/国際医療福祉大学 臨床医学研究センター)
共催:株式会社日立製作所
LS1-1
日立Computed Imagingの最新技術と展望
株式会社日立製作所 ヘルスケアビジネスユニット
LS1-2
QSMによる認知症のMRI早期診断
北海道大学病院 放射線診断科
3月1日(金)13:40〜14:55 A会場(タワーホール)
シンポジウム2 脳動脈瘤治療のための画像の進歩
座長:塩川 芳昭(杏林大学 医学部 脳神経外科)
水谷 徹(昭和大学 医学部 脳神経外科学講座)
S2-1
4D Flow MRIを用いた脳神経領域における流体解析
日本医科大学 医学部 放射線科
S2-2
High resolution cone-beam CTによる、椎骨動脈の動脈解離・部分血栓化瘤の術前評価
岡山大学大学院 脳神経外科
S2-3
CFDを用いた瘤壁菲薄部可視化による脳動脈瘤固有の破裂予測
神戸大学 医学部 脳神経外科
S2-4
安全な血管内治療のための症候性中大脳動脈硬化性病変のvessel wall imagingの意義
帯広厚生病院 脳神経外科
S2-5
内頚動脈瘤に対する手術戦略の検討〜テント描出がもたらす新たな術前検討モデル〜
高知大学 医学部 脳神経外科
S2-6
Pipeline留置後におけるMRI T2*による微小出血検出の意義
1)日本医科大学付属病院 高度救命救急センター
2)獨協医科大学埼玉医療センター 脳神経外科
S2-7
脳動脈瘤のステント併用コイル塞栓術後のsilent MRAの有用性
広島赤十字・原爆病院 脳神経外科
3月1日(金)14:55〜15:55 A会場(タワーホール)
シンポジウム3 頚動脈疾患の画像診断と脳血流評価の進歩
座長:阿部 康二(岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 脳神経内科学)
小笠原 邦昭(岩手医科大学 医学部 脳神経外科学講座)
S3-1
核医学の未来−診断と治療の融合へ−
大阪大学大学院 医学系研究科 医薬分子イメージング学寄附講座
S3-2
内頚動脈狭窄症不安定プラークの局所ならびに全身炎症の画像所見と病理像
1)富山大学 医学部 脳神経外科学
2)富山大学 医学部 放射線学
S3-3
定量的磁化率マッピングによる頸動脈プラーク評価の初期経験
1)長崎大学 医学部 脳神経外科
2)長崎大学 医学部 放射線科
3)長崎大学 医学部 病理診断科
S3-4
新しい血管内画像診断装置 NIRS-IVUS を用いた頚動脈ハイリスクプラークの同定
1)奈良県立医科大学 脳神経外科
2)奈良県立医科大学 放射線科
S3-5
ASL画像所見に基づく血栓回収療法—側副血行路の重要性—
1)長崎大学 医学部 脳神経外科
2)長崎大学 医学部 放射線科
3)長崎大学 医学部 神経内科
3月1日(金)16:00〜18:00 A会場(タワーホール)
ImPACTセミナー バイオニックヒューマノイドが拓く新産業革命
座長:松村 明(筑波大学 医学医療系 脳神経外科)
森田 明夫(日本医科大学 脳神経外科)
原田 香奈子(科学技術振興機構 革新的研究開発推進プログラム/東京大学大学院 工学系研究科)
IS-1
バイオニックヒューマノイドが拓く新産業革命:脳神経外科分野への応用
1)科学技術振興機構 革新的研究開発推進プログラム
2)東京大学大学院 工学系研究科
3)名古屋大学大学院 工学研究科
4)東京大学医学部附属病院 脳神経外科
5)日本医科大学 脳神経外科
IS-2
内視鏡下経鼻頭蓋底手術トレーニングのためのBionic-Brainの開発
1)名古屋大学大学院 工学研究科
2)日本医科大学 脳神経外科
3)東京大学医学部附属病院 脳神経外科
4)産業技術総合研究所 健康工学研究部門
5)名城大学 理工学部
6)東京大学大学院 工学系研究科
7)科学技術振興機構 革新的研究開発推進プログラム
IS-3
3次元コンピュータグラフィックス頭部解剖アトラスの開発
1)東京大学 医学部 脳神経外科
2)諏訪赤十字病院 脳神経外科
3)名古屋大学大学院 工学研究科 マイクロ・ナノ機械理工学専攻
4)東京大学大学院 工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻
5)科学技術振興機構 革新的研究開発推進プログラム
IS-4
血管内治療用臨床トレーニングのためのBionic-Vasculatureの開発とその評価
1)東北大学 流体科学研究所
2)東北大学大学院 工学研究科
3)名古屋大学大学院 工学研究科
4)埼玉医科大学総合医療センター 脳神経外科
5)東北大学大学院 医工学研究科
IS-5
脳外科手術支援ロボット「スマートアーム」の開発
1)東京大学大学院 工学系研究科
2)(株)デンソー 新事業推進部
3)九州大学大学院 工学研究院
4)名古屋大学大学院 工学研究科
5)東北大学大学院 医工学研究科
IS-6
Levels of Constraint and Autonomous Collision-Avoidance for a Versatile Smart-Arm
1)School of Engineering, The University of Tokyo
2)Universidade Federal de Minas Gerais
3)Japan Science and Technology Agency
4)Department of Neurosurgery, The University of Tokyo Hospital
5)Department of Neurosurgery, Nippon Medical School
IS-7
ロボット手術の自動化に向けて
1)東京大学大学院 工学系研究科 機械工学専攻
2)LTSI-INSERM, UMR 1099, University of Rennes 1
3)MIPS, University of Haute-Alsace
4)科学技術振興機構 革新的研究開発推進プログラム
IS-8
VR simulations for neurosurgery
1)School of Engineering, The University of Tokyo
2)Japan Science and Technology Agency
3)Department of Neurosurgery, The University of Tokyo Hospital
4)Department of Neurosurgery, Nippon Medical School
IS-9
総括:Medical Engineeringの脳神経医学への応用
日本医科大学 脳神経外科
3月1日(金)12:30〜13:30 B会場(カンファレンスルーム7)
ランチョンセミナー2
座長:髙橋 弘(医療法人景雲会 春日居サイバーナイフ・リハビリ病院)
共催:日本アキュレイ株式会社
LS2
脳腫瘍に対する定位放射線治療後経過観察 〜脳神経外科医に求められていること〜
医療法人宝美会 総合青山病院 サイバーナイフセンター
3月1日(金)13:40〜14:40 B会場(カンファレンスルーム7)
一般演題1 脳腫瘍
座長:黒岩 敏彦(大阪医科大学 脳神経外科)
岩立 康男(千葉大学 医学部 脳神経外科)
O1-1
成長ホルモン産生下垂体腺腫におけるT2値と病理亜型との関係
1)中村記念病院 脳神経外科
2)虎の門病院 間脳下垂体外科
3)虎の門病院 病理診断科
4)東京脳神経センター病院 間脳下垂体センター
O1-2
髄膜腫の増大を予期する新しいMRIバイオマーカー:Hypo-intensity of Surface Layer
1)静岡県立静岡がんセンター 脳神経外科
2)静岡県立静岡がんセンター 画像診断科
3)静岡県立静岡がんセンター 病理診断科
4)草津総合病院 脳神経外科
O1-3
右傍矢状洞部髄膜腫のperifocal edemaと近接共存した右視床退形成星細胞腫の1例
1)三重大学 医学部 脳神経外科
2)三重大学 医学部 放射線科
O1-4
メチオニンPET検査のグリオーマ覚醒下手術への活用
千葉大学大学院 医学研究院 脳神経外科
O1-5
IDH変異型膠芽腫における臨床・画像的特徴に関する検討
新潟大学脳研究所 脳神経外科学分野
O1-6
トルコ鞍部嚢胞性腫瘍の一例
1)帝京大学 医学部 脳神経外科/下垂体・内視鏡手術センター
2)帝京大学 医学部 病理診断科
3)東海大学 医学部 病理診断科
4)湘南医療大学
5)日本鋼管病院 病理診断科
O1-7(元演題番号:P3-4)
硬膜原発悪性リンパ腫の1例
1)徳島赤十字病院 放射線科
2)徳島赤十字病院 脳神経外科
3)徳島赤十字病院 脳神経内科
4)徳島赤十字病院 血液内科
5)徳島赤十字病院 病理診断科
3月1日(金)14:40〜15:15 B会場(カンファレンスルーム7)
一般演題2 認知症・変性疾患
座長:鈴木 正彦(東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 神経内科)
吉良 潤一(九州大学大学院 医学研究院 神経内科)
O2-1
新規遺伝性疾患 Asidan (SCA36)におけるDAT scanの特徴
岡山大学大学院 脳神経内科学
O2-2
NODDIが側頭葉てんかんにおける側方性診断の一助となった1例
1)熊本大学大学院 生命科学研究部 脳神経外科学
2)熊本大学医学部附属病院 画像診断科
3)熊本大学医学部附属病院 中央検査部
O2-3
安静時脳機能MRIを用いたDefault Mode Networkの抽出と撮像条件の検討
1)医療法人和昌会 貞本病院 画像診断部 MRI室
2)医療法人和昌会 貞本病院 脳神経外科
O2-4
安静時機能的MRI検査の使用経験 =default mode net workの検討=
1)医療法人和昌会 貞本病院 脳神経外科
2)医療法人和昌会 貞本病院 画像診断部
3月1日(金)15:15〜16:05 B会場(カンファレンスルーム7)
一般演題3 手術と画像
座長:周郷 延雄(東邦大学 医学部 脳神経外科)
黒﨑 雅道(鳥取大学 医学部 脳神経外科)
O3-1
DMM.make 3Dプリントサービスのナイロン素材を使用した大型模型の作成
1)東京医科大学病院 脳神経外科
2)東京医科大学茨城医療センター
O3-2
MVD術前における3D imaging 当施設での工夫
流山中央病院 脳神経外科
O3-3
頭蓋内嚢胞に対する脳脊髄液運動評価としての画像診断
東海大学 医学部 脳神経外科
O3-4
脳幹部海綿状血管腫における顔面神経丘の画像診断率の検討
1)東京大学 医学部医学科
2)東京大学医学部附属病院 脳神経外科
O3-5
拡張現実型ニューロナビゲーターTrans-Visible Navigatorの開発
自治医科大学 医学部 脳神経外科
O3-6
術中MRI診断が有用であった脳深部腫瘍に対する開頭生検術の二例
1)静岡県立総合病院 脳神経外科
2)天理よろづ相談所病院 脳神経外科
3月1日(金)9:30〜12:30 C会場(オーディトリアム)
教育セミナーⅠ 神経解剖、神経内科、脳機能画像一般
座長:北條 俊太郎(東京脳神経センター 脳神経外科)
足立 好司(日本医科大学武蔵小杉病院 脳神経外科)
貴島 晴彦(大阪大学大学院 医学系研究科 脳神経感覚器外科学 脳神経外科学)
ES1-1
中枢性脱髄性疾患の画像診断
近畿大学 医学部 放射線診断科
ES1-2
機能性疾患画像とその鑑別
東海大学医学部付属八王子病院 神経内科
ES1-3
頭蓋底の画像診断:臨床的に重要なポイントを中心に
北里大学 医学部 放射線科学(画像診断学)
ES1-4
意外と見えている脳神経
東北大学病院 放射線診断科
ES1-5
大脳解剖と機能
京都府立医科大学 放射線診断治療学
ES1-6
脳神経内科疾患の基礎研究画像と実臨床画像
岡山大学 脳神経内科
3月1日(金)12:30〜13:30 C会場(オーディトリアム)
ランチョン教育講演1
座長:栗栖 薫(広島大学大学院 医歯薬学総合研究科 脳神経外科)
ELS1
神経皮膚症候群の画像診断
東京大学大学院 医学系研究科 生体物理医学専攻 放射線医学講座
3月1日(金)13:30〜17:00 C会場(オーディトリアム)
教育セミナーⅡ 小児脳神経・発生、感染、外傷 画像一般
座長:吉浦 敬(鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 放射線診断治療学分野)
山田 惠(京都府立医科大学 放射線診断治療学)
荻原 英樹(国立成育医療研究センター 臓器・運動器病態外科部 脳神経外科)
ES2-1
小児疾患における拡散強調像とarterial spin labelingの有用性
熊本大学医学部附属病院 中央放射線部
ES2-2
小児脳血管疾患の理解のための解剖学と発生学
久留米大学 医学部 放射線医学講座
ES2-3
胎児画像診断
東北大学 医学部 放射線科
ES2-4
脳皮質形成異常の分類と画像診断
兵庫医科大学病院 放射線医療センター
ES2-5
脳脊髄液動態画像
名古屋市立大学 脳神経外科
ES2-6
小児頭部外傷の画像診断
東近江総合医療センター 放射線科
ES2-7
小児の頭部画像診断; 総括
京都府立医科大学 放射線診断治療学
3月1日(金)13:40〜14:10 ポスター会場(スカイスタジオ)
ポスター3 外傷・脊髄
座長:松野 彰(帝京大学 医学部 脳神経外科)
P3-1
外傷を契機に硬膜下水腫を合併したくも膜のう胞
筑波大学 水戸地域医療教育センター 脳神経外科
P3-2
皮質聾を呈した遅発性外傷性脳内出血の1例
筑波大学 水戸地域医療教育センター 脳神経外科
P3-3
FDG-PETと馬尾生検により早期診断し得た神経悪性リンパ腫症の一例
1)岡山大学病院 脳神経内科
2)岡山大学病院 脳神経外科
3)岡山大学病院 血液腫瘍内科
P3-4(元演題番号:P3-5)
馬尾領域の類表皮腫の一例
1)医療法人財団 順和会 山王病院
2)国際医療福祉大学三田病院 病理診断センター
3)国際医療福祉大学三田病院 脳神経外科・脊髄脊椎センター
P3-5(元演題番号:P3-6)
腰仙椎硬膜下血腫: 5例の検討
1)大阪急性期・総合医療センター 脳神経外科
2)大阪警察病院 脳神経外科
3)名張市立病院 脳神経外科
3月1日(金)14:10〜14:40 ポスター会場(スカイスタジオ)
ポスター2 脳血管障害・手術
座長:好本 裕平(群馬大学大学院 医学系研究科 高次機能統御系脳神経病態制御学 脳神経外科学)
P2-1
CT angiography施行時に動脈瘤が再破裂をしExtravasationが見られた症例
刈谷豊田総合病院 脳神経外科
P2-2
脳梗塞およびWaller変性に対する拡散テンソルを用いた拡散時間依存性の検討
1)順天堂大学医学部附属順天堂医院 放射線科・部
2)東京大学大学院 医学系研究科 放射線医学講座
3)シーメンスヘルスケア株式会社
P2-3
高度屈曲を伴う内頚動脈狭窄へのCarotid Wallstent留置後の変化
広島大学病院 脳神経外科
P2-4
前床突起削除の練習用立体模型の有用性について
東邦大学 医学部 医学科 脳神経外科学講座(大森)
P2-5
頭蓋頚椎移行部動静脈瘻の直達術における3D fusion画像を用いた術前シュミレーション
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 脳神経外科学
3月1日(金)14:10〜14:40 ポスター会場(スカイスタジオ)
ポスター4 画像技術
座長:吉野 篤緒(日本大学 医学部 脳神経外科学系 神経外科学分野)
P4-1
3D Synthetic MRI/MRAの初期検討
1)首都大学東京 人間健康科学研究科 放射線科学域
2)順天堂大学医学部附属順天堂医院 放射線科・部
3)東京大学大学院 医学系研究科 放射線医学講座
P4-2
高精細CT装置を用いた頭頚部末梢動脈枝描出に対する造影法の検討
藤田医科大学病院 放射線部
P4-3
トモシンセシスを用いた頸動脈ステント内腔描出能に関する検討
1)日本医科大学千葉北総病院 放射線センター
2)日本医科大学千葉北総病院 放射線科
3)日本医科大学千葉北総病院 脳神経外科
4)日本医科大学 脳神経外科
P4-4
超高精細CTを用いた頭部3D-CTAにおける2048 matrix画像のトリミング再構成法の有用性
1)杏林大学医学部付属病院 放射線部
2)杏林大学医学部付属病院 放射線医学教室
3)埼玉医科大学総合医療センター 放射線科
3月1日(金)14:40〜15:10 ポスター会場(スカイスタジオ)
ポスター1 神経疾患一般・腫瘍
座長:武笠 晃丈(熊本大学大学院 生命科学研究部 脳神経外科学分野)
P1-1
神経放射線学的診断における,人間(医者)の限界と人工知能に期待できること
東京西徳洲会病院
P1-2
脳の安静時機能的連結性の環境間比較から超品質推論に向けて
1)ブルースカイ松井病院 脳神経外科
2)東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院
3)東京工業大学 生命理工学院
4)実践女子大学 社会人間科学部
P1-3
OGSEでの拡散時間計測における脳脊髄液の流れの影響
1)北里大学大学院 医療系研究科 診療放射線技術学
2)順天堂大学 医学部 放射線科・部
P1-4
pure autonomic failureの線条体機能の検討
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 神経内科
P1-5
髄膜腫の硬さの術前予測に関する研究
名古屋市立大学 医学部 脳神経外科
P1-6
胚細胞性腫瘍に対する放射線照射後に脳幹・小脳・内耳道などに多発した造影病変の1例
埼玉医科大学総合医療センター 脳神経外科
シンポジウム4 末梢神経、変性、および炎症性疾患に対する最新の画像診断
座長:中村 博彦(社会医療法人医仁会 中村記念病院)
有田 和徳(出水群医師会広域医療センター 脳神経外科)
S4-1
末梢神経画像技術と診断
1)九州大学大学院 医学研究院 分子イメージング・診断学講座
2)九州大学大学院 医学研究院 臨床放射線科学分野
3)フィリップスジャパン
S4-2
末梢神経の画像診断 up to date
東邦大学佐倉病院 放射線科
S4-3
神経内科疾患(変性、炎症性)における画像診断の進歩
産業医科大学 放射線科学教室
S4-4
神経内科領域(主に変性,自己免疫性,感染性疾患)における画像診断の進歩
日本大学 医学部 内科学系 神経内科学分野
S4-5
日本人と欧米人多発性硬化症の脳MRI所見の比較研究で明らかとなった共通点と相違点
1)九州大学大学院 医学研究院 神経内科学
2)バーゼル大学 Medical Image Analysis Center
3)九州大学大学院 医学研究院 脳神経治療学
4)京都民医連中央病院 神経内科
5)バーゼル大学病院 神経内科
S4-6
脳膿瘍の画像診断: DWI, SWI、嚢胞壁外側の造影"prickle sign"
静岡がんセンター 脳神経外科
3月2日(土)10:15〜11:15 A会場(タワーホール)
特別企画2 画像診断の最前線
座長:本郷 一博(信州大学 医学部 脳神経外科)
増本 智彦(筑波大学 医学医療系 画像診断・IVR学)
SP2-1
脳神経画像診断技術の現状と今後
岩手医科大学 医歯薬総合研究所
SP2-2
新たな拡散MRIのポテンシャル
順天堂大学 医学部 放射線科
SP2-3
脳神経領域における拡散尖度画像の臨床応用
岩手医科大学医歯薬総合研究所 超高磁場MRI診断・病態研究部門
SP2-4
脳脊髄液・間質液動態の画像化
名古屋大学医学部附属病院 放射線科
3月2日(土)11:15〜12:15 A会場(タワーホール)
シンポジウム5 機能画像の進歩:どこまで見え、どこまで治せる?
座長:水澤 英洋(国立精神・神経医療研究センター)
加藤 天美(近畿大学 医学部 脳神経外科)
S5-1
てんかん関連ネットワーク可視化とその離断法の可能性
旭川医科大学 医学部 脳神経外科
S5-2
覚醒下マッピングと拡散スペクトラムイメージングに基づいた言語ネットワークの証明
1)金沢大学 脳神経外科
2)金沢大学リハビリテーション科学領域
S5-3
覚醒下手術における脳機能モニタリングから考察する運動・感覚野の機能シフトの特徴
1)金沢大学 リハビリテーション科学領域
2)金沢大学 脳神経外科
3)金沢大学附属病院 リハビリテーション部
S5-4
Passive Functional Mapping及びfunctional connectivityによる言語機能局在の評価
順天堂大学 医学部 脳神経外科
S5-5
経頭蓋集束超音波治療 FUS: 脳神経外科手術への可能性 key note
東京女子医科大学 脳神経外科
3月2日(土)12:15〜12:30 A会場(タワーホール)
議事総会
3月2日(土)12:30〜13:30 A会場(タワーホール)
ランチョンセミナー3 イメージングの進化と最新の技術
座長:寳金 清博(北海道大学大学院 医学研究院 脳神経外科学教室)
森田 明夫(日本医科大学 脳神経外科)
共催:株式会社島津製作所
LS3-1
島津製作所 脳血管イメージングへの取り組み
株式会社島津製作所 医用機器事業部 Ⅹ線機種統括
LS3-2
Triniasにおける脳血管イメージング 最新技術
日本医科大学 脳神経外科/博慈会記念総合病院 脳神経外科
3月2日(土)13:40〜15:05 A会場(タワーホール)
特別企画3 神経画像TOPICS
座長:松前 光紀(東海大学 医学部 脳神経外科)
大場 洋(帝京大学 医学部 放射線科学講座)
SP3-1
もうひとつのフロンティア−脳神経領域の死亡時画像診断
東京大学医学部附属病院 放射線科
SP3-2
低髄液圧症・脳脊髄液漏出症—病態及び画像診断のポイント—
帝京大学 医学部 放射線科学講座
SP3-3
脳脊髄液漏出症診断における脊髄MRI所見の検討
1)国立病院機構 福山医療センター 脳神経外科
2)姫路赤十字病院 麻酔科
SP3-4
MR spectroscopyで診る小児脳病態
東京女子医科大学八千代医療センター 小児科
SP3-5
頭部外傷の画像診断:神経外傷のガイドラインとCT診断のポイント
日本大学病院 放射線科
SP3-6
頭頚部血管領域における超音波画像の最前線
奈良県立医科大学 神経内科・脳卒中センター
3月2日(土)15:05〜16:10 A会場(タワーホール)
シンポジウム6 脳腫瘍画像の進歩:どこまで診断できるか?
座長:黒岩 敏彦(大阪医科大学 脳神経外科)
武笠 晃丈(熊本大学大学院 生命科学研究部 脳神経外科学分野)
S6-1
解剖画像から機能画像へ、機能画像から分子画像へ
大阪大学大学院 医学系研究科 脳神経外科
S6-2
放射線画像によるグリオーマ分子診断予測と予後に関する検討
1)九州大学大学院 医学研究院 脳神経外科
2)九州大学大学院 医学研究院 放射線科
S6-3
髄膜腫におけるPET検査の有用性
香川大学 医学部 脳神経外科
S6-4
腫瘍硬度に着目した硬膜発生腫瘍摘出術前塞栓の有用性の再検討
1)大阪医科大学 脳神経外科・脳血管内治療科
2)大西脳神経外科病院 脳神経外科
S6-5
Astrocytoma及びoligodendrogliomaの鑑別及び悪性度診断における7T MRI SWIの有用性
1)新潟大学脳研究所 脳神経外科
2)新潟大学脳研究所 統合脳機能研究センター
S6-6
小児脳腫瘍術前鑑別診断における高いb値の diffusion-weighted imagingの有用性
1)広島大学大学院 医歯薬保健学研究科 脳神経外科学
2)広島大学 がん化学療法科
3月2日(土)16:10〜17:25 A会場(タワーホール)
シンポジウム7 VRとシミュレーション:手術への画像応用
座長:伊達 勲(岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 脳神経外科学)
藤井 幸彦(新潟大学脳研究所 脳神経外科学分野)
S7-1
バーチャルリアリティ手術検討の進歩と役割
1)東京大学 医学部 脳神経外科
2)東京大学大学院 医学系研究科 臨床情報工学
S7-2
治療困難な脳動脈瘤術前シミュレーションと限界−経験共有ツールとしての有用性−
1)島根県立中央病院 脳神経外科
2)広島大学大学院 医歯薬保健学研究科 脳神経外科学
S7-3
脊椎脊髄手術における三次元融合画像を用いた手術シミュレーション
奈良県立医科大学 脳神経外科
S7-4
錐体斜台部近傍髄膜腫に対する術前シミュレーションの工夫
大阪市立大学 医学部 脳神経外科
S7-5
Virtual stentの実用性
1)日本医科大学 脳神経外科
2)株式会社島津製作所
S7-6
AR/VRを用いた脳神経外科術前シミュレーションおよびトレーニングシステムの構築
1)大阪医科大学 脳神経外科・脳血管内治療科
2)愛知工科大学 工学部 情報メディア学科
S7-7
術前シミュレーションと融合ナビゲーションの鏡視下手術への応用
新潟大学脳研究所 脳神経外科学分野
3月2日(土)17:25〜17:30 A会場(タワーホール)
次期会長挨拶・閉会式
3月2日(土)9:00〜10:00 B会場(カンファレンスルーム7)
一般演題4 脳血管障害1
座長:間瀬 光人(名古屋市立大学 医学研究科 脳神経外科学)
川俣 貴一(東京女子医科大学 脳神経外科学講座)
O4-1
血栓回収術後におけるdual energy CTを用いた出血の診断および遅発性出血の予測
1)佐賀大学医学部附属病院 脳神経外科
2)佐賀大学医学部附属病院 放射線科
3)佐賀大学医学部附属病院 神経内科
O4-2
Dyna-CTを用いたコイル塞栓術後のLVISステント内新生内皮形成の評価
1)奈良県立医科大学 脳神経外科
2)奈良県立医科大学 放射線科
3)奈良県立医科大学 中央放射線部
O4-3
MRIを用いたCAS後ステント内再狭窄の評価について
1)大川原脳神経外科病院 脳神経外科
2)大川原脳神経外科病院 放射線部
O4-4
末梢性脳動脈瘤のArterial spin labeling (ASL)で認められるbright spotの診断的意義
帯広厚生病院 脳神経外科
O4-5
3D-CTAが診断に有用であったAnterior ethmoidal dural AVFの1例
1)愛媛大学大学院 医学系研究科 脳神経外科学
2)岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 脳神経外科
O4-6
IVIMを用いた頚動脈プラークの定量的評価に関する検討
1)JA北海道厚生連 帯広厚生病院 放射線技術科
2)JA北海道厚生連 帯広厚生病院 脳神経外科
O4-7
未破裂脳動脈瘤に対する血管内治療後のDWI高信号について
千葉大学医学部附属病院 脳神経外科/包括的脳卒中センター
3月2日(土)10:00〜10:50 B会場(カンファレンスルーム7)
一般演題5 脳血管障害2
座長:松居 徹(埼玉医科大学総合医療センター 脳神経外科)
大熊 洋揮(弘前大学大学院 医学研究科 脳神経外科学)
O5-1
直達手術により海綿静脈洞部硬膜動静脈瘻の根治が得られた一例
長崎大学 脳神経外科
O5-2
出血源同定に造影MRIが有用であったNon-saccular aneurysmによるくも膜下出血の2例
函館脳神経外科病院 脳神経外科 脳卒中センター
O5-3
ヨード造影剤が使用不可能な症例に対する頸動脈内膜摘出術
1)日本医科大学多摩永山病院 脳神経外科
2)日本医科大学 脳神経外科
O5-4
脳内出血の経過中にporencephalic cystを呈した3成人例
中村記念病院 脳神経外科
O5-5
下垂体卒中発症が原因となった両側内頚動脈狭窄症の1例
1)奈良県西和医療センター 脳神経外科
2)大阪南医療センター 脳神経外科
O5-6
発作急性期のASL灌流画像が片麻痺性片頭痛診断の一助となった1例
函館新都市病院 脳神経外科
3月2日(土)12:30〜13:30 B会場(カンファレンスルーム7)
ランチョンセミナー4
座長:伊達 勲(岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 脳神経外科学)
共催:キヤノンメディカルシステムズ株式会社
LS4
Ultra Gradientシステムの脳神経領域におけるインパクト
順天堂大学 医学部・大学院医学研究科 放射線医学教室 放射線診断学講座
3月2日(土)13:40〜14:05 B会場(カンファレンスルーム7)
一般演題6 画像技術・機器開発
座長:中瀬 裕之(奈良県立医科大学 脳神経外科)
好本 裕平(群馬大学大学院 医学系研究科 高次機能統御系 脳神経病態制御学 脳神経外科学)
O6-1
血管造影装置の表示の遅延
1)日本医科大学千葉北総病院 脳神経外科
2)日本医科大学 脳神経外科
O6-2
Tractographyの基礎的検討
1)医療法人恕泉会 内田脳神経外科 放射線部
2)医療法人治久会 もみのき病院 放射線科
3)医療法人治久会 もみのき病院 脳神経外科
4)医療法人恕泉会 内田脳神経外科 脳神経外科
O6-3
当科におけるハイスピードカメラを利用した脳血流解析への取り組み
旭川医科大学 脳神経外科
3月2日(土)14:05〜14:45 B会場(カンファレンスルーム7)
一般演題7 小児・感染・脊髄
座長:國枝 武治(愛媛大学大学院 医学系研究科 脳神経外科学)
國松 聡(東京大学医科学研究所附属病院 放射線部)
O7-1
頭蓋縫合早期癒合症における非侵襲的頭蓋内圧予測法の開発
奈良県立医科大学 脳神経外科
O7-2
脊髄脂肪腫および髄膜瘤術後再係留における術前3D実体モデルの有用性
1)自治医科大学 医学部 脳神経外科
2)自治医科大学とちぎ子ども医療センター 小児脳神経外科
O7-3
3-D CGを用いた頭蓋縫合早期癒合症術前シミュレーションの工夫と問題点
1)佐賀大学 医学部 脳神経外科
2)佐賀大学 医学部 形成外科
O7-4
MRI・DAT SPECTでパーキンソニズムの左右差に合致した異常所見を認めた日本脳炎の一例
1)岡山大学 脳神経内科学
2)国立感染症研究所 戸山庁舎 ウイルス第一部第二室
O7-5
MRIにて脊髄と不整な境界線を示した軟膜下脊髄神経鞘腫の一例
埼玉医科大学総合医療センター 脳神経外科
3月2日(土)9:00〜12:30 C会場(オーディトリアム)
教育セミナーⅢ 脳腫瘍・神経病理画像一般
座長:小野 由子(海老名総合病院 放射線科・IVR科)
吉田 一成(慶應義塾大学 医学部 脳神経外科)
河野 道宏(東京医科大学 脳神経外科)
ES3-1
WHO2016分類に基づく脳腫瘍の病理診断
東京医科大学八王子医療センター 中央検査部
ES3-2
画像所見を踏まえた脳腫瘍の病理診断
群馬大学大学院 医学系研究科 病態病理学分野
ES3-3
各種治療が悪性脳腫瘍のMRI画像に及ぼす影響
大阪医科大学 がんセンター
ES3-4
悪性脳腫瘍の診断・治療評価における放射線画像
大阪大学大学院 医学系研究科 脳神経外科
ES3-5
脳腫瘍と腫瘍類似疾患
東京大学大学院 医学系研究科 生体物理医学専攻 放射線医学講座
ES3-6
脳腫瘍の病理所見と画像所見の比較
広島大学病院 脳神経外科
ES3-7
脳腫瘍の磁化率強調画像
兵庫医科大学 放射線科
3月2日(土)12:30〜13:30 C会場(オーディトリアム)
ランチョン教育講演2
座長:大畑 建治(大阪市立大学大学院 医学研究科 脳神経外科)
ELS2
難しい症例から学ぶ脳腫瘍の画像診断
筑波大学 医学医療系 画像診断・IVR学
3月2日(土)13:30〜16:30 C会場(オーディトリアム)
教育セミナーⅣ 脳血管障害・脳卒中一般
座長:阿部 康二(岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 脳神経内科学)
塩川 芳昭(杏林大学 医学部 脳神経外科)
木村 和美(日本医科大学 脳神経内科)
ES4-1
発生から見た小児脳血管奇形
大阪市立総合医療センター 脳血管内治療科
ES4-2
脳内出血の急性期画像診断
東海大学 医学部 脳神経外科
ES4-3
脳卒中の画像診断
富山大学 放射線診断・治療学
ES4-4
虚血性脳血管障害における画像診断
熊本赤十字病院 神経内科
ES4-5
脳卒中と認知症の脳PET画像
日本医科大学大学院 医学研究科 脳病態画像解析学講座
ES4-6
私の考える、脳外科領域の「異論、反論、OBJECTION」
東北大学病院 放射線診断科