演題募集期間
2018年9月5日(水)〜10月24日(水)11月30日(金)
応募資格
- 演者(共同演者は除く)は、本学会員に限ります。
- 非会員の方は演題登録次第、すみやかに入会手続きを行ってください。
- 入会ご希望の方は連絡先(ご住所、お名前)を、下記学会事務局までメールかFAXにてお送りください。ご連絡いただいた連絡先へ入会申込書と学会会則、郵便振込用紙をお送りいたします。入会申込書の提出と会費納入の確認をもって、入会といたします。
日本脳神経CI学会事務局
〒768-0013 香川県観音寺市村黒町739
TEL:0875-23-2111 (内線5500) FAX:0875-23-2115
E-mail:cigakkai[amark]mx8.tiki.ne.jp([amark]には@を入れてください。)
また、日本脳神経CI学会ホームページ http://www.cigakkai.comにも情報がございますので、ご参照ください。
演題区分
下記の演題区分によって演題を募集いたします。
なお、演題の採否および最終的な演題区分、発表形式は会長にご一任ください。
シンポジウム(一部演者指定)
- シンポジウム 1: AIセッション AI診断の限界と可能性
- シンポジウム 2:神経放射線最先端診断技術(基調講演はMRIを中心に Diffusion Kurtosis Imagingなど)
- シンポジウム 3:認知症画像情報の進歩、水頭症 Glymphatic system画像の進歩
- シンポジウム 4:てんかん・機能性脳疾患画像、機能モニタリングの進歩
- シンポジウム 5:血管壁画像・出血性脳血管障害画像の進歩(出血、くも膜下出血、脳動脈瘤画像)
- シンポジウム 6:虚血性脳血管障害画像と治療の進歩(炎症、血栓回収、脳再灌流、頚動脈など)
- シンポジウム 7:悪性脳腫瘍画像の進歩
- シンポジウム 8:手術シミュレーション・3D/VR/ARイメージングの進歩
一般演題(口演・ポスター)
- 神経解剖と画像
- 病理と画像
- 神経内科変性疾患
- 認知症と画像
- 脳腫瘍
- 脳血管障害(虚血、出血、その他)
- 手術と画像・術中画像
- 外傷
- 脊髄・脊椎・末梢神経
- 小児
- 感染
- 希少症例を含む画像症例レポート
- 画像技術・機器開発
- 技師・メディカルスタッフ セッション
- その他 横断的演題他
企画演題(一部演者指定)
- CFDの最先端
- RI技術の最前線
- 超音波画像の最前線
- 良性脳腫瘍・頭蓋底頭頚部腫瘍 画像の進歩
- 腫瘍再発診断のコツ(頭蓋底、悪性腫瘍)
- 変性、自己免疫性、感染性神経疾患 画像診断の進歩
- 脊髄・脊椎疾患画像情報の進歩
- 末梢神経画像技術と診断
- 頭部外傷画像の進歩 小児外傷・虐待を含む
- 脊髄圧減少症の画像と対応
- 小児疾患・発生異常 画像情報の進歩
- 術中画像情報の進歩
- Autopsy imagingの現状と課題
演題応募方法
- 演題応募は、インターネットによるオンライン演題登録のみ受け付けます。
- ページ下部のボタンより演題登録ページへお進みください。
- UMINオンライン演題登録システムでは、Internet Explorer、Netscape、Safari、Firefox、Google Chrome以外のブラウザでは演題登録ができません。
それ以外のブラウザはご利用にならないようお願いいたします。
Safariは、ver.2.0.3(417.9.2)以降のバージョンでご利用可能です。
1.字数制限など
- 抄録タイトル全角40文字以内
- 抄録文字数は全角文字で700文字以内
- この字数を越えると登録できませんのでご注意ください。
- 演者は(筆頭演者+共同演者)10名まで、最大所属機関数は5機関までです。
- 全角文字は1文字として、半角文字は1/2文字として数えます。
- アルファベットの直接入力は半角英数ですので1/2文字となります。
- <SUP>などのタグは文字数には換算しません。
- 半角カタカナや丸数字・ローマ数字・特殊文字等の機種依存文字は使用できません。
- 予め適当なワードプログラムで文字数を制限以内に調整した原稿を用意し、それを画面にコピー・ペースト(貼り付け)するようにしてください。
- 図表の登録はできません。
2. 演題受領通知
- 演題受領確認は、演題登録時に入力された E-mail アドレスに受領通知が届きます。
- 郵送文書での改めてのご案内はいたしませんので、ご注意ください。
- なお、画面に登録番号が表示されない、登録完了より1日経過しても受領通知メールがお手元に届かない等の場合は、登録が完了していない可能性がございます。
- 受領通知メールが届かない場合は、メールにて連絡事務局(ci42@convex.co.jp)までご連絡をお願いいたします。
3. 登録番号・パスワード
- 演題応募により登録番号とパスワードが発行されます。
- この登録番号とパスワードが無ければ、演題の確認・修正・削除はできません。
- 忘れないように自己責任において管理してください。なお、セキュリティを維持するため、事務局では一切お応えすることができませんのでご注意ください。
4.演題の確認・修正・削除
- 一度登録された演題に修正を加えるときは、「確認・修正」ボタンを使用します。
- 演題応募締切前であれば登録番号とパスワードを入力することにより、修正・確認・削除ができます。
5. 採否通知
- 演題の採否、発表時間、カテゴリー等の決定は主催事務局に一任ください。
- 演題の採否通知は、演題登録の際にご入力されたメールアドレス宛にお知らせします。
メールアドレスは正確にご入力ください。
利益相反(発表にあたって)
第42回日本脳神経CI学会総会で演題を発表するにあたっては、筆頭演者がCOI(利益相反)につき、各基幹学会のCOI指針・細則に従い申告を行うことが条件になりました。
筆頭演者の方で申告が必要にも関わらず未了の状態で発表されますと、「医学研究のCOIに関する指針」に反する違反とみなされ措置がとられる可能性があります。
下記リンク先より各学会のCOI指針・細則に従い申告をお願い申し上げます。
ただし演題登録画面にCOIの有無記載欄はありません。
所属する基幹学会で演題登録時にCOIの有無申告が必要な方で、COIがある場合にのみ当該学会の指針・細則に基づいた申告を行ってください。
演題登録画面
- オンライン登録および修正は、原則として暗号通信の使用をお願いします。
- 暗号通信の使用により、第三者がパスワードを盗聴して、演題・抄録を無断削除したり、改ざんしたりすることを防ぐことができます。
- 暗号通信が使えない場合(施設やプロバイダーの設定に問題があるか、ブラウザが古い)は、平文通信をご利用ください。平文通信においては、パスワード等の盗聴が可能ですので、セキュリティや個人情報の保護の点で危険だということを十分に考慮してください。
オンライン登録に関する問い合わせ先
株式会社コンベックス
〒105-0001 東京都港区虎ノ門5-12-1 虎ノ門ワイコービル
TEL:03-5425-1602 FAX:03-5425-1605
E-mail:ci42@convex.co.jp
※インターネットによる演題登録は大学医療情報ネットワーク(UMIN)事務局の支援の下に運営
されています。
本学会への演題登録に関してUMIN事務局へのお問い合わせはご遠慮ください。
登録時における疑問点につきましては一般利用者用のオンライン演題登録用FAQをご覧ください。