1. 口演発表の先生方へ
1)演題発表時間
特別企画 | 発表15分 |
---|---|
教育セミナー | 発表30分 |
シンポジウム | 発表15分あるいは10分 |
一般口演 | 発表6分、質疑応答2分 |
ポスター | 発表3分、質疑応答2分 |
2)発表形式
- すべての口演発表をPCプロジェクターの発表に限らせて頂きます。
なお、PC(Windows 10)は事務局で用意致します。
- 発表者は発表時間30分前までに、カンファレンスルーム6 にてPC受付を行ってください。
- 次演者は前演者が登壇しましたら次演者席にご着席ください。討論時間を十分とるため、
発表は時間内に要点・問題点をまとめて簡潔にお願いします。
- スクリーンは1面で、スクリーンサイズは16:9です。
- メディア持込の場合の注意点:
- データはUSBフラッシュメモリまたはCD-Rに保存してお持ちください。
- PC受付で用意しているPCは、Windows 10のPower Point 2010、2013、2016です。
- 総会前に必ず他のPC(Windows 10)にて動作確認をお願い致します。
- Macをご使用の場合には、ご自身のPC本体をお持ちください。
- PowerPointのデータ作成においては、Windows標準フォント(MS・MSPゴシック、MS・MSP明朝、Times New Roman、Century等)をご使用ください。(それ以外は正しく表示されない場合がございます。)
- ファイル名は「演題番号演者名.pptx」としてください。
(例:O2-1日本二郎.pptx)
- 動画をご利用の方は、必ずご自身のPCをお持ちください。
- プレゼンテーションに他のデータ(静止画・動画・グラフ等)をリンクさせている場合は、必ずリンクさせている元のデータも一緒にフォルダに保存し、作成したPCとは別のPC(Windows 10)にて事前に動作確認をお願いいたします。
- ファイルは最新のウィルス駆除ソフトでチェックしてください。
- メディアには当日発表されるデータのみ保存してください。
- メディアは受付後に返却致しますが、バックアップとして発表時にもご持参ください。
- お預かりいたしましたデータは、学会終了後、責任を持って消去いたします。
- データはUSBフラッシュメモリまたはCD-Rに保存してお持ちください。
- PC本体をお持込の場合:
- PC持ち込みの場合は、PC本体と電源アダプターをご持参ください。
- 動画を使用する場合、Macintoshの場合はPCをご持参ください。
- プロジェクターとの接続はミニD-SUB15ピンです。これ以外の形状の外部モニター出力端子の場合は、ご自身で「変換アダプター」をご用意ください。
- 動画や画像を使用する場合には、事前に再生や表示のご確認をお願い致します。パソコンの画面に動画や画像が表示されていても、実際に外部出力されない場合があります。特に発表データを作成されたパソコンとお持込のパソコンが異なる場合はご注意ください。
- スクリーンセイバーならびに省電力設定は予め解除してください。
- PCトラブルに備え、必ずCD-RまたはUSBフラッシュメモリに保存した発表データを別途ご持参ください。
- 発表終了後、発表会場内オペレーター席にてPCをご返却致します。
- スクリーンは1面で、スクリーンサイズは16:9です。
- スムーズな進行をするために、PowerPoint附属機能の「発表者ツール」の使用はお控えください。
- 発表時の操作
- PC本体は演台にご準備しておりません。
- 演台上のモニターで確認をし、マウスを各自で操作し、口演を行ってください。
- トラブルによる時間延長はありません。発表時間内に終了するよう、対処してください。
- PC本体は演台にご準備しておりません。
2. ポスター発表の先生方へ
- ポスター発表は、下記日時となります。
3月1日(金) 13:40~14:10 ポスターセッション3 14:10~14:40 ポスターセッション2・4 14:40~15:10 ポスターセッション1 - ポスター発表は、口頭での発表をお願いいたします。発表3分、質疑応答2分です。
- ポスターの掲示は、発表1時間前までにお済ませください。発表者自身で撤去されなかったポスターは事務局にて廃棄致します。
- 発表者は発表時間までにポスター前に集合し、座長の指示に従ってください。
- 演題番号は、事務局でご用意致します。指定の展示スペースに演題名、所属、氏名を記入したタイトル(縦20cm、横70cm)を各自用意し貼ってください。掲示スペースは、タイトルの下の縦190cm、横90cmのスペースです。
- 掲示に必要な画鋲はポスター会場に用意しております。
3. 座長の先生方へ
- 担当セッション開始予定時刻の15分前までに次座長席にお越しいただき、担当会場の進行席のスタッフまでお声かけてください。
- プログラムの円滑な進行のため、担当セッションの時間を厳守いただきますようお願いいたします。